よくあるご質問
契約時に必要なものは?
- ご契約者様は「入居者全員の住民票」「在職証明書類」「免許証の写し」「印鑑証明書」 をご用意ください。また、連帯保証人様の「住民票」「印鑑証明書」も必要になります。
なお、当社では提携の保証会社もございますので、お気軽にご相談ください。
さらに、ご契約内容によっては、上記以外にも、「車検証の写し」「源泉徴収票の写し」 「所得証明」等が必要となる場合があります。
仲介手数料とは?
- 不動産賃貸や売買の際、貸主様/借主様、または売主様/買主様の間に不動産会社がたち、 物件情報のご案内やご相談を承り、ご契約に至った際、お支払いただく手数料を指します。
なお、不動産売買において当社が買主の場合、仲介手数料は無料です。 不動産売買仲介手数料は上限が定められており、「仲介手数料=売買金額×3%+6万円」 となっています。物件やご契約内容によって仲介手数料は変動します。
保証人は必要?
- 賃貸契約の際には、未成年でも成人でも、保証人の署名・捺印が必要です。 不動産購入の際は、ローン金額によって必要になります。
ご両親が保証人という方が一般的ですが、親戚や勤務先の上司等の方もいらっしゃいます。 当社では、提携の保証会社がございますので、お気軽にお申し付けください。
住宅ローンや借入金等の返済が困難になった場合の任意売却に関しては、別途ご相談ください。
不動産相続はどうしたら?
- 相続税の申告・納税は、被相続人の死亡を知ってから10か月以内に実施してください。
2015年1月1日の相続税法の改正により、相続人ひとりあたりの基礎控除が減額されました。これにより、相続税の課税対象者が増加。相続について話し合いをしなければいけない親族が増えたことで、お悩みの方も増えているようです。
相続登記等の書類手続きや申請のご案内も承っておりますので、おひとりで悩まず、ご相談ください。
物件選びのポイントは?
- 「探す時期」は年明け〜3月頃までが繁忙期のため、物件だけでなく引っ越し料金も高く なりがち。時期にこだわらないのであれば、梅雨時〜8月頃の閑散期をおすすめします。
また、物件を探す際には「予算」を決めましょう。ご入居までには、家賃やローンのお支払の他、管理費や駐車場代、引っ越し代等の諸経費も必ず予算に含めてください。 予算が定まったら「条件の優先度」を決めましょう。全ての条件を兼ね備えた物件は 予算オーバーになりがちで、なかなか出会えないもの。優先順位を決めて、選択肢を広く持ち、なるべく多くの物件を見て納得のいく物件を見つけましょう。
そしてやはり大切なのが、「住環境」の確認。物件の中はもちろんですが、周辺道路やお買い物環境等、お散歩がてらチェックし、自分にとって住みよい街かを確認しましょう。
アクセス
- 対応エリア
-
石神井・大泉エリア
練馬区の石神井・大泉エリアを中心としたエリア(一部、武蔵関や保谷含む)に対応しております。
その他、お客様の
ご希望エリアの物件もお探しいたします!
- 関連サイト
-
- 三菱UFJ銀行 住宅ローン金利確認
- みずほ銀行 住宅ローン金利確認
- 三井住友銀行 住宅ローン金利確認
- りそな銀行 住宅ローン金利確認
- ファミリーライフサービス フラット35
金利確認 - 住宅ローン・返済シミュレーション
ファミリーライフサービスファミリーライフサービス利用時の返済シミュレーションをご確認いただけます。
- 公益社団法人 全日本不動産協会
- 明友建設株式会社